私たちのグループは、もっとも未知なる存在のひとつである「脳」の仕組みを解明しようとしています。我々の脳の大事な機能は「正しいタイミングで正しい行動を起こす判断を下す」ことにあると言えるでしょう。どうやってそれが行われるのか、すなわち脳がどうやって行動をコントロールするのか、理解したいと考えています。
しかしヒトという生物は大きく、また複雑です。私たちの体の中にある神経細胞の数は約700億個と推定されており、しかもそれらは四六時中お互いに情報を伝達し合っています。そこで、まずはもっとずっと単純で小さなショウジョウバエの脳を理解することから始めることにしました。私たちの研究室は、昆虫がどうやって“考える”か、解明したいと考えています。
以降のページでは、私たちの研究を理解するのに役立つ知識や背景を紹介します。それぞれのページには、さらに勉強を深めたい人に役立つwebページへのリンクも紹介しています(リンク先は英語ページです)。
続きを読む:
• どうしてハエ?
• 連合学習とは
• ドーパミン系とは
• The Individual Maggot Behavior Analysis (開発したソフトウェアの紹介ページです。*英語のみ)